お葬式のお線香について

基礎知識

2021.11.05 お葬式のお線香について

incense_stick

高根沢町・宇都宮市で一般葬・家族葬・一日葬・火葬式・直葬など幅広い規模のお葬式をお手伝いさせて頂いておりますセレモニー宝典です。
 
お葬式の弔問に伺った際や、お墓参りの際に、故人様の宗教が仏教であれば、必ずお線香をあげますよね。
みなさまは宗派によって、お線香をあげる本数に違いがあることや、お線香をあげる際には決まったマナーがあることをご存じでしょうか?
今回は、お葬式のお線香について、ご説明させていただきます。最後までお読みいただければ幸いです。

お線香をあげる3つの意味

『お線香をあげる』という行為には、3つの意味が込められていると言われています。
 
【1】『故人様のご逝去後、四十九日を迎えるまでは、線香を食べ物にする』と仏教では考えられている
この考えは、『食香』と呼ばれます。セレモニー宝典ではお客様からのお問い合わせで「煙を絶やさないように、一晩中お線香をあげなければいけないの?」といった内容を多く聞かれます。しかし、近年増えている地震の影響で、お線香が倒れて火事になってしまたりしてはとても危険です。通常のお線香に加えて、渦巻型のお線香というものがございます。これは渦巻線香といい、約6時間~12時間は保つことのできるお線香です。こちらの渦巻線香も多くご利用いただいております。
 
【2】自身の身を清めるため
高貴な方と接する際、仏教が生まれたインドでは、必ずお線香を焚くという作法があります。これは、仏様が説教の中で『俗塵』…つまりは、日常でいつの間にか汚れてしまった心を清めるために、お香を焚いて清めるよう説いたからだと言われています。
 
【3】故人様と心を通わせるため
お線香の煙には、仏教では、『煙を通して仏様とお話をする』という意味があります。お線香の煙が、あの世の故人様とこの世の私たちの橋渡しをしてくれるのです。

お線香の本数

宗派によって、お線香の数を何本にするかは決められています。
 
①天台宗・真言宗…3本
(自分側に1本、故人様(お仏壇)側に2本と逆三角形になるように)
なお、天台宗や真言宗は一般的に四十九日を迎えるまでは、お線香は1本のみとなります。
 
②浄土宗…1本
(香炉の真ん中に立てる)
 
③浄土真宗本願寺派…1本を2本に折る
(香炉の中で火が左横になるように置く)
 
④真宗大谷派…1~2本を2つに折る
(香炉の中で火が左横になるように寝かせて置く)
 
⑤臨済宗・曹洞宗・日蓮宗…1本
(香炉の真ん中に立てる)
 
お線香の種類は年々増えております。
弊社が取り扱っているお線香でも、不二家さまやサクマ製菓さまの『ミルキー』や『ドロップス』などのお菓子の香りのお線香や、煙が苦手なお客様の為の『煙の少ない無香料のお線香』など多くの取り扱い商品がございます。
必要な方は、高根沢町にございます「お仏壇の宝典」に是非お立ち寄り頂き、お手に取ってご覧頂ければと思います。

いかがでしたでしょうか。
今回は、お葬式のお線香について、ご説明させていただきました。

セレモニー宝典では、お葬式や仏事や法要についてアドバイスさせて頂いております。お葬式のことならセレモニー宝典へお気軽にご相談ください。今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
ご不明な点がございましたら、0120-16-4242までお問合せください。

荒井 貴大

取締役
荒井 貴大

取締役
荒井 貴大

 

PLAN / PRICE プランと費用

CONTACT お気軽に
お問い合わせ下さい

お急ぎの方へ

0120-16-4242

お電話は、24時間365日対応しております

0120-16-4242 お電話は、24時間365日対応しております こちらを押してお電話下さい

私たち葬儀ディレクターが承ります

  • 相談員 みやざき

    みやざき
    エンディング
    プランナー

  • 相談員 ままだ

    ままだ
    エンディング
    プランナー

  • 相談員 さとう

    さとう
    エンディング
    プランナー

事前相談・資料請求を
ご希望の方へ

葬儀に関する不安やご要望は
お気軽にご連絡ください。

  • 費用のことがよくわからない
  • 身内だけでひっそりと葬儀をしたい
  • 参列者が急に増えてしまったら…